高校の大会参加について(23.5.18. 改訂版)
高校の大会参加について(23.5.18. 改訂版)
大会実施計画(高校)5/18改訂版
●県体、天皇杯皇后杯、春高バレー は
今年度も高校総体ベスト4をスーパーシードにする大会方式で実施します
(天皇杯皇后杯は、社会人:クラブ・大学 もシードになります)
●県体、天皇杯皇后杯は、
1登録単位(チーム)につき、A・Bチームで参加することも可能です。
ただし、天皇杯皇后杯の東北ブロックラウンドに出場が決まった場合に
A・Bが合流して参加することはできません。
●県体、天皇杯皇后杯、春高バレーは、
大会参加チームにより、日程が変更となる場合があります。
(抽選会後に確定します)
●県体、天皇杯皇后杯、春高バレーは、
JVA-MRSでの参加申込となります。
●合同チームは、県体、春高バレーでは可能。天皇杯皇后杯では不可。
大会実施計画(高校)5/18改訂版
●県体、天皇杯皇后杯、春高バレー は
今年度も高校総体ベスト4をスーパーシードにする大会方式で実施します
(天皇杯皇后杯は、社会人:クラブ・大学 もシードになります)
●県体、天皇杯皇后杯は、
1登録単位(チーム)につき、A・Bチームで参加することも可能です。
ただし、天皇杯皇后杯の東北ブロックラウンドに出場が決まった場合に
A・Bが合流して参加することはできません。
●県体、天皇杯皇后杯、春高バレーは、
大会参加チームにより、日程が変更となる場合があります。
(抽選会後に確定します)
●県体、天皇杯皇后杯、春高バレーは、
JVA-MRSでの参加申込となります。
●合同チームは、県体、春高バレーでは可能。天皇杯皇后杯では不可。
ビーチバレーボール大会情報
社会人(クラブ・大学)およびU-14に関する連絡
今シーズンの
クラブ、大学生、U-14の試合日程をお知らせします
6月24日(土)
U-14交流会
※全国ヤングクラブ大会県予選を兼ねる。
※県体(少年男女)の1回戦(または1・2回戦) と同日開催
6月25日(日)
全日本クラブカップ 県予選
全国マスターズ 県予選
天皇杯皇后杯 秋田県ラウンド
※天皇杯皇后杯の1回戦(または1・2回戦) と同日開催とします。
【天皇杯皇后杯について】
・社会人(クラブ・大学)チームはシードのため、この日の試合はありません。
・NEOAKITAは、東北クラブ連枠で、東北ブロックラウンドに無条件参加
・天皇杯皇后杯は、U-14・中学生にも参加資格があります。(1回戦は高校との対戦)
7月9日(日)
県民体育大会(成年男女)
※県体(少年男女)と同日開催
7月22日(土)
天皇杯皇后杯 秋田県ラウンド(女子)
7月23日(日)
天皇杯皇后杯 秋田県ラウンド(男子)
・社会人(クラブ・大学)チームはシードのため、この日のみの出場になります。
・決勝はインターネット配信の予定です。
8月下旬または9月上旬
東北クラブ選手権「みちのくカップ」 県予選
種目:6人制男女、9人制男女、マスターズ男子(予定)
東北大会開催地:弘前市ほか
会場等は、現在調整中です。
次の全国大会の県予選に出場希望するチームは、
5月15日までに競技委員長に申し出てください
●9人制 全日本実業団選手権(7月愛知県)
●9人制 全日本総合選手権(11月 男子大阪市、女子広島市)
●9人制 全国社会人東ブロック(10月 茨城県日立市)
●8人制 全国ヴィンテージ8’s交流大会(10/6-8 函館市)
クラブ、大学生、U-14の試合日程をお知らせします
6月24日(土)
U-14交流会
※全国ヤングクラブ大会県予選を兼ねる。
※県体(少年男女)の1回戦(または1・2回戦) と同日開催
6月25日(日)
全日本クラブカップ 県予選
全国マスターズ 県予選
天皇杯皇后杯 秋田県ラウンド
※天皇杯皇后杯の1回戦(または1・2回戦) と同日開催とします。
【天皇杯皇后杯について】
・社会人(クラブ・大学)チームはシードのため、この日の試合はありません。
・NEOAKITAは、東北クラブ連枠で、東北ブロックラウンドに無条件参加
・天皇杯皇后杯は、U-14・中学生にも参加資格があります。(1回戦は高校との対戦)
7月9日(日)
県民体育大会(成年男女)
※県体(少年男女)と同日開催
7月22日(土)
天皇杯皇后杯 秋田県ラウンド(女子)
7月23日(日)
天皇杯皇后杯 秋田県ラウンド(男子)
・社会人(クラブ・大学)チームはシードのため、この日のみの出場になります。
・決勝はインターネット配信の予定です。
8月下旬または9月上旬
東北クラブ選手権「みちのくカップ」 県予選
種目:6人制男女、9人制男女、マスターズ男子(予定)
東北大会開催地:弘前市ほか
会場等は、現在調整中です。
次の全国大会の県予選に出場希望するチームは、
5月15日までに競技委員長に申し出てください
●9人制 全日本実業団選手権(7月愛知県)
●9人制 全日本総合選手権(11月 男子大阪市、女子広島市)
●9人制 全国社会人東ブロック(10月 茨城県日立市)
●8人制 全国ヴィンテージ8’s交流大会(10/6-8 函館市)