春高バレー 準決勝
勝ち上がり表・今日の結果
男子
雄物川 2-0 横手
増田 2-1 秋田工業
女子
秋田令和 2-0 角館
由利 2-1 秋田北
29日(日)決勝 @ナイスアリーナ
男子 9:30~ (観客入場 8:50)
雄物川 × 増田
女子 12:10~
秋田令和 × 由利
春高バレー 来場の皆様へのお願い(準決勝・決勝での適用事項)
観客は2階観客口から入場いただきます。
入場時間(自動ドアの開扉)は、
試合開始40分前となります。
28日(土) 10時20分
29日(日) 8時50分
●チーム、観戦される皆さまは
第1駐車場、第2駐車場、第4駐車場 を
利用してください
●「体育館裏側の第3駐車場」は、
役員のみ使用となります
応援団について(準決勝・決勝での適用事項)
●応援団の位置は、主審側の1階セリ出し席とします。(各120席)
・組み合わせ表の数字の若いチームが東側とします。
・セリ出し席には、2階からはいることとします。(退出も同じ)
・応援団は、1階フロアに立ち入ることはできません。(試合後も含む)
●入場は、前の試合の応援団が退去してから。(スムーズな入れ替えにご協力ください)
●楽器の使用に制限は設けません。(1面進行のため)
●ただし、試合の妨げ(例えばラリー中に楽器を鳴らす)となる行為は認めません。
●入場の際、外履きを各自で管理してください。
・袋を持参のうえ、各自で持ち歩くようにしてください。
・観客口付近に置くことはおやめください
●2階北側の中心部は、AKTで中継に使用するため立入禁止とします。
●2階東側に中継機材が配置されますので触れないように注意してください。
入場時間(自動ドアの開扉)は、
試合開始40分前となります。
28日(土) 10時20分
29日(日) 8時50分
●チーム、観戦される皆さまは
第1駐車場、第2駐車場、第4駐車場 を
利用してください
●「体育館裏側の第3駐車場」は、
役員のみ使用となります
応援団について(準決勝・決勝での適用事項)
●応援団の位置は、主審側の1階セリ出し席とします。(各120席)
・組み合わせ表の数字の若いチームが東側とします。
・セリ出し席には、2階からはいることとします。(退出も同じ)
・応援団は、1階フロアに立ち入ることはできません。(試合後も含む)
●入場は、前の試合の応援団が退去してから。(スムーズな入れ替えにご協力ください)
●楽器の使用に制限は設けません。(1面進行のため)
●ただし、試合の妨げ(例えばラリー中に楽器を鳴らす)となる行為は認めません。
●入場の際、外履きを各自で管理してください。
・袋を持参のうえ、各自で持ち歩くようにしてください。
・観客口付近に置くことはおやめください
●2階北側の中心部は、AKTで中継に使用するため立入禁止とします。
●2階東側に中継機材が配置されますので触れないように注意してください。
春高バレー 秋田県代表決定戦 中継・配信予定
春高バレー 秋田県代表決定戦
中継・配信予定
(男子)
【解説】間杉将彦(秋田県バレーボール協会 男子強化委員)
【実況】竹島知郁(秋田テレビアナウンサー)
(女子)
【解説】藤井美弥(日立Astemoリヴァーレ元選手/元バレーボール女子日本代表セッター)
【実況】飛世直樹(秋田テレビアナウンサー)
10月29日(日) 12時から
秋田テレビで 女子決勝(LIVE)と男子決勝(録画) を放映
https://www.akt.co.jp/info/haruko76
また、SPORTS BULL 【バーチャル春高バレー】では
男女決勝をLIVE配信。見逃し配信(有料)もあります
バーチャル春高バレーはこちら!
https://sportsbull.jp/haruko/
春高バレー 第2日結果
春高バレー 秋田県代表決定戦
準々決勝までの結果
10月28日(土)
会場:ナイスアリーナ(由利本荘市)
準決勝
11:00-
男子 雄物川 × 横手
男子 秋田工業 × 増田
14:30-
女子 秋田令和 × 角館
女子 由利 × 秋田北
春高バレー 組み合わせ決定
春高バレー 組み合わせ (PDF)
会場:由利本荘市 ナイスアリーナ
入場無料。有観客で実施します。
10月21日(土)
A・Bコート 男子1回戦
C・Dコート 女子1回戦、2回戦
10月22日(日)
A・Bコート 男子2回戦、準々決勝
C・Dコート 女子3回戦、準々決勝
10月28日(土)
特設コート 男子準決勝 → 女子準決勝
10月29日(日)
特設コート 男子決勝 → 女子決勝
●開会式、代表者会議は行いません
(試合やコートオフィシャルに合わせて入場)
●チーム入場は、1階東側(山側)の選手入口から
●開館は、第1試合の80分前。コート開放は、第1試合の60分前。
●エントリーは、「試合予定時刻の30分前」「前の試合の第1セット終了」の
いずれかの遅い時点までに本部へ提出
●21日、22日は、追い込み方式で実施。
前の試合終了後にコートチェックを行い、
前の試合のチームが完全にフロアから退出してから
次のチームがコートに入場する。(競技委員が許可する)
コートチェック終了10分後に次の試合のプロトコールを開始する。
準決勝以降は別途指定。
●コートオフィシャルは、8名(記録2、点示2,ラインジャッジ4)。
両チームの場合は、「記録と点示」「ラインジャッジ」で4名ずつ分担すること。
※21日、22日は第1試合は第3試合のチーム。それ以降は前の試合の負けチーム。
※準決勝以降は別途指定。
●声出し応援、太鼓などの使用も認めます。
会場:由利本荘市 ナイスアリーナ
入場無料。有観客で実施します。
10月21日(土)
A・Bコート 男子1回戦
C・Dコート 女子1回戦、2回戦
10月22日(日)
A・Bコート 男子2回戦、準々決勝
C・Dコート 女子3回戦、準々決勝
10月28日(土)
特設コート 男子準決勝 → 女子準決勝
10月29日(日)
特設コート 男子決勝 → 女子決勝
●開会式、代表者会議は行いません
(試合やコートオフィシャルに合わせて入場)
●チーム入場は、1階東側(山側)の選手入口から
●開館は、第1試合の80分前。コート開放は、第1試合の60分前。
●エントリーは、「試合予定時刻の30分前」「前の試合の第1セット終了」の
いずれかの遅い時点までに本部へ提出
●21日、22日は、追い込み方式で実施。
前の試合終了後にコートチェックを行い、
前の試合のチームが完全にフロアから退出してから
次のチームがコートに入場する。(競技委員が許可する)
コートチェック終了10分後に次の試合のプロトコールを開始する。
準決勝以降は別途指定。
●コートオフィシャルは、8名(記録2、点示2,ラインジャッジ4)。
両チームの場合は、「記録と点示」「ラインジャッジ」で4名ずつ分担すること。
※21日、22日は第1試合は第3試合のチーム。それ以降は前の試合の負けチーム。
※準決勝以降は別途指定。
●声出し応援、太鼓などの使用も認めます。